Warmly Cello
日々、思ったこと、起こった出来事などなどいろんなことを書いていきます。よろしくです。
プロフィール
Author:warmly-cello
ホームページは
こちら←
からです☆
ヨロティク(=゚ω゚)ノ♪
月別アーカイブ
2015年07月 (1)
2013年07月 (1)
2013年02月 (1)
2012年09月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年04月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (2)
2011年06月 (3)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (2)
2011年01月 (4)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (7)
2010年08月 (5)
2010年07月 (3)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年03月 (3)
2010年02月 (11)
2010年01月 (6)
2009年12月 (9)
2009年11月 (5)
2009年10月 (6)
2009年09月 (5)
2009年08月 (5)
2009年07月 (8)
2009年06月 (4)
2009年05月 (5)
2009年04月 (7)
2009年03月 (8)
2009年02月 (5)
2009年01月 (2)
2008年12月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年09月 (2)
2008年08月 (6)
2008年07月 (4)
2008年06月 (2)
2008年05月 (1)
2008年04月 (2)
2008年03月 (6)
2008年02月 (2)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (11)
2007年08月 (4)
2007年07月 (3)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (3)
2007年03月 (1)
2007年02月 (1)
2007年01月 (4)
2006年12月 (3)
2006年11月 (2)
2006年10月 (3)
2006年09月 (8)
2006年08月 (8)
2006年07月 (8)
2006年06月 (4)
2006年05月 (5)
最近の記事
リサイタルのご案内 (07/07)
またしても_| ̄|○ (07/06)
_| ̄|○…すみません (02/25)
9月('ェ';) (09/03)
もう夏です (07/25)
最近のコメント
管理人:すっかり9月に・・・ (09/03)
河野弥生:すっかり9月に・・・ (09/03)
管理人:8月です (08/05)
さやか:8月です (08/04)
管理人:夏ですね (08/02)
やよい:夏ですね (08/02)
管理人:始まった (05/05)
最近のトラックバック
目からウロコのトランペット上達法:1日30分、たった1ヶ月!で上手く吹けるようになった吹き方とは? (05/24)
あれ欲しい:前田綾子の教室いらずの自宅で簡単フルートレッスン (07/01)
カテゴリー
未分類 (215)
音楽 (25)
オフ (7)
オーケストラ (36)
室内楽 (3)
レッスン (0)
オケとカルテット (2)
オケとアウトリーチ (1)
オフとタンゴ (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
(公財)ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉
Blue.. in the Sky
Atelier Capriccioso
Akio Iso
竜馬というヴァイオリニスト
幸田有哉 ~CELLOBLOG~
Eiichi Tomabechi
指揮者を目指す男のブログ
Chie Mori
東京芸術大学
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
3月です
ずいぶん書けずにいました。
3月になりました。
速いですね(-.-;)
暑さ寒さも彼岸まで
少し春めいて来たように感じますが
花粉は凄い…(;∇;)いや、凄すぎる。
鼻も目も悲惨な状態です。
緊張感からなのか、本番では何も起きないのですが
普段はぐちゃぐちゃ。
そんな花粉の影響がまだ少ない先月末は
習志野でチェロトリオがありました。
楽しかった(≧∇≦)です。クンマー沢山、
カルメンハイライトではエスカミーリョとミカエラを担当
温かいお客様とアットホームな会場で
メンバーにも恵まれて最高でした。
反省点はありますが、久々の解放感でした。
お料理も美味しかった(≧∇≦)
関係者の皆様ありがとうございました!
最高でした!!
写真クンマーをリハーサル中の管理人と同期のホセ役、若狭君。
撮影はカルメン役、松本ゆり子さんです
(つぶやきから写真頂いちゃいました!!すみません!!)
2月最後の日曜は地元でアスキーのコンサート
ショスタコの8番など弾きました。
やはり室内楽は気心知れたメンバーだと本当に楽で、
チェロトリオに続いて楽しかったです。
終演後ラウンド1でボーリング(今年ボーリング2回目)
花粉の猛威甚だしい3月は
カーオーディオ改造という
男のロマン溢れる工事に
我らがニューフィル千葉のファゴット奏者、
青木さんとオフを利用して一日中分解、組み立て、改造。
・・・完成→(音を確認)→歓喜の雄たけび。
ウーハー装備により、低音増幅。
車内は素晴らしい音空間になりました。
(写真は解体開始直後)
最近の移動はリラックスできるので快適です。
でもってスタジオ仕事をこなしつつ
週末は千葉市民オペラの公演がありました。
名作の抜粋で有名どころを惜しみなく!
久々のピットだったので楽しかったです。
オペラは大好き。
特にボエームが好きです。
(弾いたことないのでやってみたい( ̄Д ̄)! )
この日は終演後に
今月末で定年のため退団される楽団員の方に感謝を込めて
「楽しい飲み会」がありました。
全楽員が揃い、出し物もあって
それはもう楽しすぎた。笑の神も降臨・・。
入団から9ヶ月、短い間でしたが先輩からは沢山のことを学び、
大変お世話になりました。
お話したいことも聞きたいこともまだまだ沢山あるので
少し寂しいですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
とは言っても、これからも是非
末永くよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今週末はプーランクのオルガン協奏曲に挑戦・・。
ニューフィル千葉
では第九の公演が3月21日にあります!!
今月、週末は本番ですが、平日は程よい感じなので
花粉と闘い、レッスンをこなし事務手続きにテンテコマイ。
頑張ります。
追伸:
今年の
ラフォルジュルネ
に出ることになりました。
詳細は後程!!
スポンサーサイト
[2011/03/09 01:09]
|
オーケストラ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
東北地方太平洋沖地震
|
ホーム
|
花粉はもう飛んでいるようです
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://morassi1969.blog68.fc2.com/tb.php/260-c16ea208
powered by
FC2ブログ
. Copryright © Warmly Cello All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。